精華女子高等学校吹奏楽部 第37回定期演奏会
精華女子高等学校では、政府および地方自治体のガイドラインに基づき、最大限の新型コロナウイルス感染予防と拡大防止のための対策を実施した上で、第37回定期演奏会を下記の通り開催することといたしました。
ご来場いただく皆様には、ご心配な面もおありかと拝察いたしますが、お客様の安全確保のために、議論を重ね、熟考を重ねた、精華女子高等学校吹奏楽部の「新しい形での定期演奏会」を、ぜひみなさまにご覧いただきたいと思います。
制約も多く、十分なおもてなしもままならないかと存じますが、みなさまのご来場を、心よりお待ちしております。
■公演日時
2021年2月20日(土曜日) 昼の部 開場 10:30 開演 11:00
2021年2月20日(土曜日) 夜の部 開場 15:30 開演 16:00
2021年2月21日(日曜日) 昼の部 開場 10:30 開演 11:00
2021年2月21日(日曜日) 夜の部 開場 15:30 開演 16:00
■会 場
福岡サンパレスホテル&ホール
■入場料 ※前売券販売状況により当日券の販売を控えさせていただくことがあります。
A指定席 (前売) \1,500- (当日※) \1,800-
B指定席 (前売) \1,300- (当日※) \1,500-
■プログラム
1部 クラシックステージ
2部 ポップスステージ オリジナルミュージカルは「街の小さなチョコレート屋さん」
3部 マーチングステージ
■出演者
精華女子高等学校吹奏楽部 (指揮 : 櫻内 教昭)
 
【ゲスト】 田 亮さん (打楽器・マリンバ)
【プロフィール】
1970年、神奈川県川崎市出身のマリンバ奏者。1987年、日本管楽器コンクール高校生の部金賞、1988年、全日本演奏家協会主催ソリスト・コンクール第3位を獲得。1992年洗足学園大学を首席で卒業、1993年同大学音楽専攻科修了。デビュー・リサイタル開催以来全国ソロ・コンサート・ツアーを展開する。毎回凝った衣装で楽しめるステージを見せ、ビジュアル系マリンビストとして活躍。ソロリサイタルは毎年開催され2019年には29回を迎える。ソロ活動の他、坂本龍一のユニット、「f」、「life」のツアーや、地雷ZEROと題したユニット「N.M.L」に参加し、好評を得る。
また、吹奏楽コンクール、クラシック音楽コンクール等の審査員を歴任。アンサンブル・グループ「ラフェスタ」、「Ryo’s Factory」を主宰するなど、幅広く活躍している。2000年にはデビュー・アルバム『Rush Out』を、2010年にはセカンドアルバム『colorful』をリリース。
2015年には指揮を務めるユース ウインド オーケストラを吹奏楽コンクール全国大会へ導き銀賞を受賞、指揮者賞も受賞している。
現在洗足学園音楽大学、神奈川県立弥栄高校打楽器科講師、ユース ウインド オーケストラ、小矢部市吹奏楽団、川崎市立橘高校、川崎市立高津高校各指揮者兼音楽監督を務める。
|
 |
【司 会】Anna(アンナ)氏(LoveFM)

東京生まれ、横浜育ち。日系アメリカ人の父親の影響で幼少期をアメリカ、ニューヨークで過ごす17歳でInterFM(東京)のラジオ番組"Joint One Radio Show"に参加。20歳になる直前にLoveFM(福岡)"Stylish Life"のDJに抜擢され福岡へ移住。10年続いた番組を経て現在はLoveFMにて朝番組"Top Of The Morning"の月〜木曜日を担当。
ラジオDJ、イベントMC、通訳翻訳家として活動中。
■チケット販売
2021年1月15日(金曜日)10時より販売開始
※チケットぴあ購入時にPコード190-060が必要です。
【店頭で購入】チケットぴあのお店 ※座席指定可
セブン・イレブン(マルチコピー機) ※座席指定不可
【インターネットで購入】
チケットぴあのwebサイト https://t.pia.jp/ ※座席指定可
【電話で予約】Tel.0570-02-9999(自動音声対応) ※座席指定不可

感染症予防対策についての取り組みとお願い

精華女子高等学校吹奏楽部では、お客様が安全に、安心してコンサートをお楽しみいただけるよう、出来る限りの感染予防策を講じながら公演を開催いたします。
ご来場の際には、下記の点についてのご協力をよろしくお願い申し上げます。
■開催について
今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては、行政の指導・学校の判断等により、公演を中止させていただく場合がございます。
ご来場前には、必ず精華女子高等学校吹奏楽部の公式ホームページ(http://seikabrass.com/)をご確認ください。
■ご来場に際してのお客様へのお願い
1.以下のお客様につきましては、ご来場をお控えいただきますようお願いいたします。
□当日37.5度以上の発熱がある方
□咳・のどの痛みなどのかぜの症状や、だるさ、息苦しさ、味覚・嗅覚障害などの症状がある方
□過去2週間以内に新型コロナウイルス感染症陽性とされた方および、その濃厚接触者の方
□過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴
のある方や、その方との濃厚接触がある方
※ご高齢の方、基礎疾患をお持ちの方、妊婦の方などは、医師の判断や、関係機関の情報をご確認の上、 ご来場にあたっては慎重なご判断をお願いいたします。
2. 定期演奏会では、小さいお子様にも演奏を楽しんでいただいておりましたが、残念ながら今回に限り、
未就学児のご入場をお断りさせていただきます。膝上でのご観覧も不可とさせていただきますので、ご 了承をお願い申し上げます。
3.会場内では、必ずマスクを着用し、こまめな手洗い、手指消毒など感染防止へのご協力をお願いいたし ます。
4.チケットの半券に、あらかじめお客様のお名前、緊急連絡先(電話番号)をご記入ください
( 未記入の場合は、ご入場できません)。ご記入いただいた情報は、新型コロナウイルス感染症対策(公的機関への情報提供など)の目的以外には使用いたしません。
5.新型コロナウイルス接触確認アプリ(略称:COCOA)は、厚生労働省が推奨している感染者と接触した可能性について、通知を受け取ることが出来るスマートフォン用のアプリです。ご来場前の事前インストールに、ご協力をお願いいたします。
■入退場・会場内でのご対応について
1.入場時・休憩時(お手洗)・終演後の退場時は、3密を避け、他のお客様との社会的距離の確保にご協力をお願いいたします。
2.当日は、ホール玄関前の混雑による3密を防止するため、開場時間の15分以上前のご来場はお控えください。(今回は、開場前の場外でのウエルカム演奏は実施いたしません)
3.入場口にて、サーモグラフィーにより発熱の確認をさせていただきます。発熱があると思われる場合には、検温を実施させていただき、37.5度以上の発熱がある場合は入場をお断りいたします。また、アルコールによる手指消毒も合わせて実施させていただきますので、アルコール消毒にアレルギー等をお持ちの方は、係員にお知らせください。
4.チケット半券のもぎりは、お客様ご自身でお願いいたします。係員が目視で確認いたします。
5.係員は全員マスクを着用し、必要に応じてフェースシールド、手袋等も着用しております。
6.換気のため、演奏中も全扉を開けております。ロビーでの会話等がホール内に響きますので、できるだけロビーでのご歓談はお控えください。
7.ホールおよび場内は外気を取り込んだ十分な換気を行っております。通常より寒く感じる場合がございますので、体温調整できる服装や、ひざ掛け等をご持参の上、ご来場ください。
8.「ブラボー」などの掛け声は、いつも大変励みになりますが、今回はお控えいただき、盛大な拍手をいただければと思います。
9.出演者へプレゼントやお手紙、お花やお菓子の差し入れ等を、今回は辞退させていただきます。
万一、お持ちいただきましても、お持ち帰りいただくことになりますので、ご了承ください。
10.お帰りの際は、お座りになりました座席の背もたれ、手すりなどの除菌にご協力ください。除菌シートは、パンフレットに同封しておりますので、ご利用ください。
11.退場の際の混雑解消のため、お席のブロックごとに順次ご退場いただく場合がございます。係員の指示があった場合は、ご協力をお願いいたします。
|